2013年2月11日月曜日

うちのケニー1 : お気に入りソファ(Our Kenny 1 : Her favorite sofas)

子供の頃、犬をかっていた。
勿論、今みたいにペットについて色んな情報が入ったわけではないので、
普通に家の外に鎖でつなぎ、ご飯の残り物をあげていた。

何匹か飼った犬たちはどれも人なつっこくて、みんなに愛そうを振りまいて触られるのが大好きだった。

大人になって、自分の意思で初めて飼った犬がこのケニー。
でも、私が持っていた犬に対するイメージと全く違うのが、このケニーだ。

なにせ触られるのが嫌い。

よくフレンチブルドッグの飼い主さんが、この犬種はいつも体のどこかにピッタリ寄り添って甘ったれなワン子だと言っているのに。

居間にはソファーが2つあって、ケニーはよくそこに寝ている。
(子犬の時には、ソファーに座ったらダメって禁止していたのに、もうそんなルールは忘れ去られた。)

ケニーの毛並みは黒くてツルツルとして、触ったらとても気持ちが良い。
でもソファーに寝ているケニーに触ろうとすると、さっさと逃げてしまう。

がしかし、彼女はこのソファーが大好きだ。
とくに誰かが座っていた場所に、わざわざ座るのが好きなのだ。

どっちのソファーがいいという訳ではなく、誰かが座っていた場所を占領するのが好きなのだ。
まるで、「そこは私が前から座りたいと思ってたのに、君が座ってたから・・・」
と言っているみたいだ。
誰かが、右のソファーから離れたら、左のソファーからやってくる。


そして、またその逆も有り。

これってやっぱりアルファシンドロームなのかな。


My family have had a few dogs in my childhood.
Absolutely we couldn't get enough information for having dogs at that time.
We kept a dog on a chain in our backyard and fed it on the leftovers from our dinner.

Each dog was friendly and faithful to us and those who love dogs.
Also they liked to be petted and scratched behind their ears and belly.

Kenny is the first dog for me after growing up.
And she is very different from other dogs I've ever had before.

She doesn't like to be petted.
But the other day, I met this french bulldog's owner who said
"This kind of dog is very friendly. It's always been next to its owner. It likes to be close to owner's skin."

We have two sofas in our living room.
She is always lying on one of them.
(We didn't allow her to lie on it when she was a puppy,
But she completely forgot the rule by now.)

She has a smooth black coat. It makes me feel comfortable when I pet her.
But she slips away from the sofa once I pet her.

However she loves the sofas.
She likes to sit on it, especially the place where someone just leaves.

It's not that these sofas are both her favorite, she just likes to occupy some one's place.
It seems like she is saying that the place is hers.
"I would've wanted to sleep there."

Right after someone leaves the sofa on the right side, she comes there from the sofa on the left.
And vice versa.

Is it kind of the dog alpha syndrome?



私のHPです。(My website) :似顔絵ウェルカムボード ART TO YOU




2013年2月4日月曜日

エア豆まき (AIR Bean-Scattering Festival)

去年の恐ろしい思い出。
豆まきをしていると、ケニーが喜んで豆をたくさーん食べた。
その後酷い下痢を起こし、私は夜中にワン子にたたき起こされるハメになった。

それで今年の節分は「エア豆まき」をした。

「鬼は外」「福は内」と叫びながら、形だけのエア豆まきをした。なのに犬の記憶力ってすごいもので、家中飛び回って豆を探すのだ。


酷い下痢になってしまった記憶はさておき、おいしい豆をタラフク食べたことはよく覚えているらしい。豆まきなんてキッチリ1年に1回しかやらないのに、全く都合の良い記憶力だ。

下痢の時、私がどんなに大変だったかも、キッチリ覚えていてほしかった。



It was an awful memory at Bean-Scattering Festival last year.
My Kenny was eating lots of roasted soybeans at that time.
Then she got terrible diarrhea after that.
I had to wake up for taking her to outside so many times at midnight.

Then we were AIR scattering beans in this year.

Yelling"Deviles Out!" "Good Luck In!" we pretended to throw beans.
There was no bean, but she ran around looking for it here and there.
She has really good memory!

Although we have Bean-Scattering Festival just only once a year,
she seemed not to forget that excitement to eat it.

I actually think that she should remember
HOW IT WAS HARD to get diarrhea for her and look after her for me.

2013年2月1日金曜日

傷口には目と鼻(put two eyes and a nose above the cut)

今日は父の経管栄養のNGチューブ(naso gastric tube)を交換した。

飲み込む力が無くなってしまった父にとって栄養のチューブは命綱なのだが、
飲み込む力が無いがために交換するのも本当に大変だ。
1ヵ月ごとのチューブの交換は本人にとっても辛いものだ。

訪問看護師さんもいつもかなり苦労している。
今日はなんとか一回でうまく出来たので、看護師さんも私も一安心。

私が父と同居し始めた時は、まだ父は元気でスポーツクラブに行っては1日1000Mの水泳をすることもあった。「死ぬ時はポックリ死にたいなぁ」なんて言ってた父にとって、今のこの状態は喜ばしいことではないだろう。

父が寝たきりにならないようにと、デイサービスを利用したり私なりに努力してきたつもりだったが、その甲斐もなく今は老人介護に明け暮れている。

とは言えどうやって死ぬかなんて(自殺でもないがぎり)選ぶことなど出来ない。
若い頃には想像もつかなかった人生の最期にむけて、死ぬと言う作業もかなりの労力がいるって、悟った。
誰もが絶対一回は死ぬわけで、自分が死ぬ立場になったら多かれ少なかれ誰かの世話にならずにはいられない。

1年前には想像もつかなかった(と、言うより考えたくなかった)ことが現実になって、この生活のペースを掴むのにかなりの時間がかかった。

その間も父は日に数分覚醒するだけで、殆ど寝ている。

「あ~疲れた。寝不足だ~」などと言うと、他界した義母の口癖を思いだす。
「死んだらずーっと眠れるんだから(怠けるな)」
父はきっとゆっくりと休みながら最期の道をたどっているんだな、と思うようにした。

だから、介護は「親孝行」だのと真剣に思わず、別にプレッシャーを感じることなく淡々とこなして行けばいいだけのことなのだ。

よく包丁で指を切ってしまった時など、その傷口が面白い形をしているので目と鼻を書いてみる。
痛みは変わらないが、ちょっと愉快。

おじいちゃん、ゴメン、今日も私はおじいちゃんをネタにしている。